ご挨拶
東北最南端に位置し、東京から200km圏に位置する浜通り、そしていわき市におきましては、首都圏との産業交流および誘致に加え、優秀な人財の確保、定住こそが今後の成長の鍵であり、それにより首都圏にとっての重要パートナーに成り得ると考えております。
従ってこれからの情報技術、ICTを活用し、高度な仕事を距離を超えて地元いわきで行うこと、全国区の仕事の雇用を地元で増やすことを目指して参ります。
そして我々地元ICT企業は、仲間とともに研鑽を行いながら地元企業による雇用という形でこの地で定着して活躍する高度なICT人財を増やしたいと思います。そのいわき市民であるICT人財は、進化する情報技術と地域社会の橋渡し役を務め、様々な地域の課題解決の場で、そして我々ICT産業の企業のみならず本地域のあらゆる産業、企業のさらなる発展のため大いに活躍してくれることと期待しております。
さらには我々ICT産業は次世代のいわき市を担うべく、新たなエネルギー産業分野など、福島発の次なる基幹産業創出のお手伝いをしたいと考えております。
従ってこれからの情報技術、ICTを活用し、高度な仕事を距離を超えて地元いわきで行うこと、全国区の仕事の雇用を地元で増やすことを目指して参ります。
そして我々地元ICT企業は、仲間とともに研鑽を行いながら地元企業による雇用という形でこの地で定着して活躍する高度なICT人財を増やしたいと思います。そのいわき市民であるICT人財は、進化する情報技術と地域社会の橋渡し役を務め、様々な地域の課題解決の場で、そして我々ICT産業の企業のみならず本地域のあらゆる産業、企業のさらなる発展のため大いに活躍してくれることと期待しております。
さらには我々ICT産業は次世代のいわき市を担うべく、新たなエネルギー産業分野など、福島発の次なる基幹産業創出のお手伝いをしたいと考えております。
我々『いわきICT産業協議会』は、いわき市の復興と発展にICTという科学技術で貢献することをお誓い申し上げます。
いわきICT産業協議会 会長 鷺 弘樹
本事業について
![]() |
いわき地区のICT企業間の連携強化による産業全体の発展を目指す
|
![]() |
新たな時代を担う若者に対して、ICT教育を地域で強化する
|
![]() |
震災復興拠点都市として、国や県の支援も最大限活用しながら、地域経済、地域社会、地域コミュニティが主体となって輝くまちを目指すため、主役となるのがICT産業であり、そこで働く人財(いわき市民)である |
![]() |
『人材育成』 『技術向上』 『活用促進』 による地域力強化 |